ワシントン日本語学校は、1958 年(昭和 33 年)に DMV 地区在住の保護者により設立された世界で最も歴史ある日本語補習校であり、本年度学校創立 65 周年を迎えます。この節目の年に記念事業を通じて日本語学校の歴史を振り返るとともに、ポストコロナの日本語学校を元気にする活動を行い、日本語学校の未来へ繋いでいきます。
65周年を記念し、1年を通じて記念講演会を行います。
日時 | 講演者 | テーマ | ||
第1回 | 6月10日 | 若田光一 宇宙飛行士 JAXA | 特別授業 ~思いやる。チームは強くなる。 「繋がり」が創り出す未来~ | 講演会報告 |
第2回 | 6月24日 | 諏訪理 宇宙飛行士候補生 | 特別講演 〜宇宙飛行士候補者になるまで そしてこれから〜 | 講演会報告 |
第3回 | 10月28日 | 金城太一 教育参事官 | 特別講演 |
*講演会スケジュールは随時更新(最終更新日 9月9日)
在アメリカ合衆国日本国大使館の金城太一(かねしろ・たいち)教育参事官を招いて、特別講演を開催いたします。 金城参事官は、文部科学省初等・中等教育局にて学習指導要領の改訂等に取り組まれ、現在は日米の国際交流事業 JET プログラム等の推進に従事されています。これまでのご知見から、日米の教育事業についてお話しいただきま す。詳細が決まり次第一斉メールなどでお知らせしますので、ご期待ください。
ファンドレイズグループによる記念グッズ作成
日本語学校の歴史を振り返るとともに、ポストコロナの日本語学校を元気にする活動を通じて未来へ繋ぐ節目となる65周年記念の今年。オリジナルTシャツは、過去と未来を「つな」で「つな」ぎ、「65」という数字を表しました。日本語学校創立年(1958)の干支の犬と今年(2023)の干支のうさぎが、過去と未来のつな渡しをしているデザインです。
第2回受付は終了しました
たくさんのお申し込みありがとうございました
在校生を対象に65周年を記念した創作活動を行います。応募作品は未来の日本語学校に向けた作品集としてまとめられます。皆さんの豊かな感性溢れる作品を楽しみにしています!
テーマ | ワシントン日本語学校に対する思い、学校生活で頑張っていること、日本語学校での経験を生かした将来の夢など |
募集作品 | 作文・詩・短歌・俳句・川柳・絵・絵日記・書道など |
募集期間 | 9月9日-10月29日 |
作品の応募方法はこちらを確認してください |
創立65周年を記念して本校の同窓生を紹介する特別企画「世界に羽ばたく同窓生の今」。在校期間や在校時期の異なる同窓生を多数取り上げ、幅広い分野で本校の同窓生が活躍する様子をお伝えします。同窓生の皆さんには、在校当時から現在に至るまで様々な質問にお答えいただきました。どのように過去の経験を未来に繋げていったのでしょうか。「同窓生ネットワーク」ページにて公開中!
創立65周年記念事業実行小委員会